スマホゲーはレッドオーシャンと呼ばれるほど多様なコンテンツに溢れており、供給過多すぎてもはや私のようなおじさんでは配信ペースについていけません。
アップルやGoogle以外に全てのアプリを把握している人間なんていないはず。いたとしてもそれは人間ではない!!!
そんな次々に新作アプリが配信されるスマホゲー界隈ですから、クソゲーは勿論ですが、面白いゲームも非常に多い。
クソゲーが埋もれていくのは本当に心底喜ばしい事なのですが、面白いゲームも無数のクソゲーに紛れて共に消えていくのは勿体なさすぎます。
スクエニやバンナムのアプリは紛うこと無い◯◯なので、プレイする価値は配信前から個人的には無いことが分かりきっていていいのですけれど、他社のアプリは実際にプレイしなければわかりません。
コンシューマーなどで世界的に有名なメーカーだから~なんてのはスマホゲー界隈ではあまり当てにならないのが痛いです。
それで、スマホゲーで問題なのはその面白いゲームに出会えても、取捨選択しなければいけないというところ。
これまでも面白いゲームに多数出会ってきましたが、結局はそのほとんどを泣く泣く自らの意思でアンインストールしました。
面白いのにプレイを続行できないのはかなりのストレスです。
人によって並行してプレイできる数にも差があるとは思いますが、大体2~4タイトルが限界なのではないでしょうか。
私の場合、家ではコンシューマーのゲームをプレイしたいのでかなり頑張ったとしてギリギリ3個です。
それ以上やると管理しきれなくなるのでゲームが楽しめなくなります。
ここらへんをどうにかして欲しい!!!
家庭用もスマホもやりたいゲームが多すぎるのです!!!
代行業者は危険すぎますし、PCと繋げたりエミュレーターでマクロ組むのもチートとみなされてBANされる可能性があります。
放置ゲームとかその隙間を狙ったゲームもありますが、もっと根本から解決するような方法が欲しい。
そしていつか積みゲーがなくなる。そんな日がくるといいなぁ。
今はFGO、アクション対魔忍、FSOをプレイしていますが、FSO以外はほぼ空気です。
アクション対魔忍は運営さんのやる気が一気になくなって早くも虚無ってますが、キャラクターは好きなのでしばらくは続ける予定。
FGOはもはや全てが虚無っておりイベントもストーリーも全スキップでプレイするようになってしまったのですが、ここまで続けてきた意地もあるので惰性でやってます。
この惰性プレイで一番イヤなのは、ガチャでほしいのが出ないと当然ムカつくのに対して、欲しいのが出たとしても対して嬉しくないという謎の心理状態に突入してしまうことです。
FGOはやれることが圧倒的に少ない何世代も前の古臭いソシャゲなので、惰性でやる分にプレイを続けやすい作りになっているとは思う。
一番ハマっているFSO(フォールアウとシェルターオンライン)ですが、1ヶ月経っていい加減飽きると思いきやまだまだ面白い。
シェルターを育成する楽しみは減ってしまいましたけれど、RPGとして純粋に楽しいです。毎日イベントが複数入れ替わりで入ってそのたびにアイテムを盛り盛り貰えるのが癖になります。
運営さんから見れば、まるで豚に餌を沢山食べさせてぶくぶく太らせるような感じでしょうか。配給される餌が美味すぎます。
明日「2020年6月24日(6時)」から7月までは1ヶ月記念で更に多数のイベントが実施されるようで今から楽しみです。
皆さんもプレイするスマホゲーに迷っていたら一度FSOをプレイしましょう。
サーバーが細かく分かれているので初心者狩りのような事は発生しません。
運営さんがまだやる気ある今のうちに楽しむのが断然おすすめです!