毎日眠いですよね。
いつも大体6~8時間寝ていますが、朝は眠たいですし、昼はウトウトしますし、夜は勿論眠くなります。
私は怠け者なので働くのが大嫌いですし寝るのが大好きです。毎日昼寝したいですし、夜も毎日10時間くらい寝たい。
眠る時のあの静かに湧き上がる高揚感。何ものにも代え難い至福の時です。
このストレス社会でどのような人間であっても享受できる素晴らしい機能と言えるでしょう。
ただ、おっさんになると睡眠は万能ではなくなり、疲れが完全に取れる事もなくなります。
風邪も1日で治らなくなるのです。運が悪ければ1週間くらい苦しむこともある。
睡眠の質が悪いと沢山寝てもあまり疲労回復の効果は発揮されないのかもしれない。
イビキをかいていたり、歯ぎしりをしていたり、無呼吸症候群を発症しているかもしれない。
そうならないために良質な睡眠を意識する必要があります。
ストレスが溜まっているのかもしれません。
暇だったので解消するには何が必要か調べてみました。
しかし、精神的なふわっとした事ばかり述べられていてイマイチよく分かりません。
そこで自分なりに考えた結果、ある結論に辿り着いたのです。
疲れを溜めない方法。
ストレスを解消する方法。
それが睡眠だったのです。
そうです。
睡眠の質を上げるには、睡眠を取って疲れやストレスを解消する必要があるのです。あれ?でも睡眠の質が低いから疲れが取れなくてストレスが解消されないんじゃなかったっけ…。
何だかよく分かりませんが解決出来たのでとにかく良し!
よーし寝るぞ!!!
いつもどおりクソの役にも立たない記事ですが、眠いので今日はこれで終わります。
眠いのを我慢して起きていると、脳卒中や心臓麻痺や抜け毛やガン等様々な大病の元となります。
(※寝すぎても身体に悪くて病気になるらしいですけどね。)
皆さんも夜ふかしはほどほどにしてさっさと寝ましょう。
そして明日は早く起きて朝ゲーです。
温かいコーヒーを飲みながらの朝ゲーは至高。
それではみなさんおやすみなさい。