オーバーウォッチは現在ハロウィンイベント「ジャンケンシュタインの復讐」開催中です!
このモードは「pvp」ではなく「pve」
NPCの敵の猛攻を4人で協力して倒し、特定のオブジェクトを守るというルール。
今回は公式縛りプレイでpveを行う「チャレンジ任務」が追加されていました。
どれもが簡単なものばかりだったのですが、今週解禁された最期の任務はやっぱり地獄でした。
ルールは「倒れた敵がショック・タイヤをスポーンする」という鬼畜の所業。
こんなもの見るだけでわかる。クリアできるわけがありません!!!!
ただ、チャレンジ任務をクリアすると特性のスタンプが貰えるので気になりますよね。
どう考えても無理ゲーなのに無謀にも挑んで来ました。
今回も寄生を繰り返し、奇跡的に何度かクリア出来たのですが、どのパターンでも最期は扉の耐久度がギリギリ。
私の場合ではありますが、ある程度余裕をもってクリアしたパターンが一度もありませんでした。
クリアする時に気づいた事があるのでメモしておきます。
当たり前のセオリーだったり、間違っていたりするかもしれないので暇つぶし程度に見てください。
何れも野良でクリアした時のプレイを参考にしており、おすすめキャラクターは使っていて個人的に使いやすかったものを選んでいます。
気づいたところ
まず、倒れた敵がショックタイヤをスポーンするとありますが、実際にタイヤがスポーンするのは青色の雑魚とボスを倒した時だけ。
なので青色の敵を倒す時には確実にタイヤが壊せるように気をつけておきます。
ボス出現中に考えなしに青色雑魚を倒すと、一気にタイヤが襲ってきて確実に追い詰められます。
基本的なことですが、タイヤの効果音や出現時のボイスで位置を把握して素早く撃破する。
気をつけていないとあっという間に扉が破壊されます。
タイヤが一気に2個沸くのでボスは扉前からなるべく離してから撃破します。
ただこれは多少離す程度でいいと思う。ボスと戦ってると皆いっぱいいっぱいになる事も多いので、厳しい時には撃破優先で最悪扉へのダメージは諦めたほうが良さげ。
わざわざ無理に離れて扉前をフリーにさせるより、扉前で固まってた方がマシに思えます。
固定メンバーであればいけるのかもしれませんけど、野良でうまく連携出来るとは思えません。
トールビョーン使ってる人がわかっていれば扉前に厚塗りモルテンコアを塗ってくれるはず。
もし漏れても青色雑魚のタイヤを順調に壊していれば余裕はあるはずなので、1、2回であればボスのタイヤにも耐えられると思います。
あとは高台にいると青色雑魚の標的にされやすいので注意。
場合によってはボコスカ攻撃食らって直ぐ瀕死になるのであまり活躍出来ません。
腕に自身がある人だけスナイパーを選ぼう。
個人的おすすめメンバー
トールビョーン
個人的にキーとなるキャラクターでした。
タレットの正確無比な銃撃はタイヤにも有効ですし、青色雑魚の的にもなってくれます。
設置場所は全方位を攻撃出来る位置にしましょう。壊れたら直ぐ設置。
ULTのモルテンコアを扉付近に定期的に巻いておけば後半になるほど安定性が増します。
ボス戦で扉前で戦っている場合、ボスのライフを見ながら倒しそうになった時に扉前にモルテンコアしましょう。
直ぐに溜まるのでボス戦前でなければ温存せずに撃つべし。
ソルジャー
ライフルとロケットの汎用性はタイヤにも有効です。
後半のタイヤラッシュもウルトのタクティカルバイザーで対処できます。
バイオテックフィールドで回復も出来るのが地味にありがたい。
ブリギッテ
フレイル、ノックバック、シールドバッシュがどれもタイヤに有効で使いやすい。
メンバーのライフに気をつけながらタイヤが来る位置を把握して扉前で取りこぼしを撃破しましょう。
ボス戦のシールドバッシュ、ラリーと殴りも忘れずに。
バティスト
ウルトのアンプリフィケーションマトリックスは銃撃の他に回復にも有効です。
ボス戦をさっさと終わらせる事が出来ますし、回復能力も高いのでタイヤ撃破にも参加しやすい。
扉前でわちゃわちゃしてる時にイモータリティフィールドでのゴリ押しも可能。
ここでトロフィーが解除されればなぁ!
そんなわけで、私のようなクソザコもクリア出来たので皆さんもクリア出来るはずです。
私の場合はうまい人達に運良く寄生出来ただけなんですけどね。
一見無理ゲーな衝撃のサプライズですがクリアするまで続ければクリア出来ます。
やってればそのうちうまい人達と当たってクリア出来るので諦めないでくださいね!!!