個人的にずっと気になっていたPS5のUI。
今回(2020年10月15日)ようやく紹介動画がお披露目されました!
公開された動画でまず驚いたのが、起動直後に既にゲームがバックで起動していること!!!
まだどこも操作していない段階から「コントロールセンター」と呼ばれるホームメニューが開き、その背景には前回中断したゲーム画面がそのまま表示されています!
な、なんだこれ!!!すげぇええええええええええええええ!!!
私は初め、背景のリビッツの画像はPS5のテーマかと思っていました。
それくらい違和感なくゲームが既に起動した状態でPS5が立ち上がっていたのです。
ロードも滅茶苦茶早い!画面遷移もサクサクで軽すぎます。
とんでもないマシンパワーです。普通に衝撃です。
PS4にもスリープがありゲームを中断したところから再開可能ですが、ここまでスムーズにはいきません。
PS4はUIがカックカクです。pro+SSDだとスムーズになりますが、通常のPS4+HDDではカクカクすぎてストアを開くのすら面倒になるレベルです。
ここまでパワーアップしているなんて思ってもいなかった。
ひとつ以上のゲームを維持したまま他ゲーをプレイ出来るのか、オンラインゲームの場合がどうなるかなど欲張りな期待も多いですが、もはやそんなのがどうでもよくなるくらいのレベルの差を見せつけられて一気に動画に引き込まれてしまいました。
ゲーム中にPSボタン(ホームボタン)を押すと表示されるメニュー「コントロールセンター」も凄すぎましたね。
私が一番気に入ったのがプレイ中のゲームの現在の状態から特定の目標達成までにかかる時間の目安を教えてくれる機能。
これ凄すぎます。
おじさん化してからRPGなどの長いゲームは終わる気がしなくてプレイ中に萎えて中断してしまう事もあるのですが、これくらいの目安が分かればプレイを継続する目安にもなりますし、積みゲー防止にも一役買ってくれそうです。
それともう一つ!
参考動画やフレンドがプレイ中のゲーム画面を見れる、これだけでも有り難い新機能ですが、自分がゲームプレイ中にも画面端に表示させたままゲームと動画とを同時に楽しむ事が出来る機能!!!
以前ソニーが特許出願したとして話題になっていた機能ですよね。皆の予想通りPS5に搭載された機能だったようです。
動画のセッティングも非常に快適に行われていて実にワクワクさせてくれました。
よくあるレベル上げなどの単調作業中に海外ドラマをみながらやってるあれに近いです。
至れり尽くせりで、なんかどこかに落とし穴があるのではないかと勘ぐってしまいますね。
プレイステーション®5は11月12日(木)に発売決定。
価格はデジタル・エディションが希望小売価格39,980円+税、ディスクドライブを備えたモデルが希望小売価格49,980円+税。詳しくはこちら⇒ https://t.co/Y9Hv3sk3wd #PS5 pic.twitter.com/lLPOW2yD9V
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) September 16, 2020
とにかくPS5は様々な場面で動作が快適に見えます。
現行ハードではありがちな引っ掛かりやもっさり感を一切感じません。
読み込み速度はPCでゲームをしない私にとってもはや尋常ではない異次元の速さです。
ここまで凄いと爆熱によるファンの音が気になります。
巨大化して静音化に成功しているような記事をどこかで見ましたけど、実際に触ってみるまで分かりません。
PS4pro初期型のあの爆撃機のような爆音の最中にゲームなんて集中できませんから。
それでもPS5ならきっとどうにかしてくれる!!!
発売日にゲット出来ないのは残念ですけれど、今年中には…いや、欲しいタイトルが出るまでには購入させてください!
狙い目のクリスマスや年末年始の抽選戦争では必ず!!!