キャッシュレス決済のお得なポイント還元が終わってしまいました。
ですが、新たに今年2020年9月から『マイナポイント』という新しいポイント還元がはじまります。
ただし注意点が多いのでしっかりと公式HPで確認しておきましょう。
これまではキャッシュレス決済を使うだけでポイント還元されていましたが、マイナポイントは事前に登録が必要です!
しかもマイナンバーカードを所持していなければ登録できません!!!
ポイント付与期間は「2020年9月1日」から「2021年3月31日」まで。
付与率25%で上限5000円分までポイント還元されます!
また、マイナポイントに登録できるキャッシュレス決済はただひとつのみ。
一度登録してしまうと登録のキャンセルや、他のキャッシュレス決済への登録は不可。
例えば、一度「PayPay」でマイナポイントに登録すると、「au PAY」でのマイナポイントへの登録は不可能になります。
各キャッシュレス決済によってはお得なキャンペーンもやっているのでじっくり考えてから登録しましょう。
※ただし、登録した当日に限り、キャンセル可能でした。
注意点まとめ
・マイナンバーカードが必要
・PCやスマホで事前登録が必要
・PCの場合カードリーダーが必要
・期間「2020年9月1日~2021年3月31日」
・付与率25%、上限5000円分まで
・マイナポイントに登録出来るキャッシュレス決済はひとつ
・登録したあとで登録のキャンセルは不可能
・キャンペーンをやっているアプリも多いので要確認
前回区役所に行った時、マイナンバーカード発行まで約3ヶ月かかると言われました。
今から慌てても9月には間に合いませんが、対象期間は来年の3月末までなので期間内の利用にはまだ間に合います!
普段キャッシュレス決済を利用していて、まだマイナポイントに登録していない方はお得なのでさっさと登録しましょう!
マイナンバーカードが無い人も諦めずに暇なときにでも役所にいって発行してもらうべきです!
私は、「楽天ペイ」か「PayPay」で迷ったのですが、結局キャンペーンの使いやすそうな「au PAY」にしました。
後でお得なキャンペーンをするところも増えてくるかもしれないので、もう少し待っておくのも手だと思います。
マイナポイントの付与は9月からですからね!
アプリによっては付与対象の金額が「キャッシュレス決済使用毎」と「チャージのタイミング」でマイナポイントの登録先が別れているので注意!
例えば、既にチャージした1000円から100円のものを買った時の100円をポイント付与対象とする場合と、新たに1000円チャージしたときの1000円をポイント付与対象にする場合での違いです。
私が普段使っているキャッシュレス決済のキャンペーンを紹介します。
間違っていたり、期限が過ぎているものもあるかもしれないので各事業所のHPを確認してから登録してくださいね。
お得なキャンペーン
au PAY
・チャージで登録した場合?マイナポイント還元額に対して20%のau PAY 残高を還元(上限1,000円相当)
PayPay
・7月・8月中に登録すると抽選で1等100万円相当のポイント付与
楽天ペイ
・マイナポイント限定のキャンペーンは現在ないっぽい
LINE Pay
・8月25日までに登録で特典クーポン6~15枚毎月付与
・マイナポイント限定のキャンペーンは現在ないっぽい
メルペイ
・本人確認済+メルカリで購入で5%ポイント付与(上限1000ポイント)
・7月・8月中に登録すると抽選で1等1000万円相当のポイント付与
・メルペイ残高チャージで最大10%ポイント付与(上限1000ポイント)
まとめ

ヤフーニュースで詳しくまとめられていましたので、そちらを要チェック!(丸投げ)