今日は休みだったのでマイナンバーカードの再発行に行ってきました。
何もかもダルかったので戒めも込めて、私の日記帳でもありチラシの裏でもあり便所の落書きでもあるこのブログに記事として残します。
※主に自業自得な愚痴です。
何故マイナンバーカードの再発行が必要だったかというと、たまたま引っ越しが重なって住所の追記欄を使い切ってしまったからです。
カード内部のデータ自体の更新は終えていたので放置していたんですよ。
ですが今回、ネット口座を開設するにあたってマイナンバーカードのコピーが必要になってしまったのです。
前の住所じゃもちろん登録できるわけもなく、渋々雨の中区役所へ再発行手続きに行く羽目に。
はじめに
今回の私のマイナンバーカード体験記は、カードの初めての発行ではなく、更新前再発行になります。
なので、初めてカードを発行する場合と状況が異なるかもしれません。
あと、区によって対応が異なる可能性もあります。
状況
・カード更新期日前の再発行
・再発行理由は住所追記欄の余白無し
何れにせよ、マイナンバーカードの手続きはネットや封書のやり取りだけではできません。
実際に自分の足で役所に行く必要があります。
今回の追記欄に余白無しで再発行の場合は手数料はかかりませんでした。
必要なのは写真とマイナンバーカードのみ。
写真はパスポートと同じサイズ『4.5x3.5cm』
紙として貼れる状態であれば、スマホで自撮りした画像でも可能とのことでした。
悲劇1:写真
役所に証明写真のプリント機があると聞いていたので特に準備せず向かいました。
置いてあったのは「株式会社DNP」の『Ki-Re-i美肌+』
とりあえず何でも良かったのでさっさと撮ろうと思っていたのですが、色々オプションを漏れる模様。
私もおじさんではありますけれど、たまには写真くらいまともなものを撮ってみるかと思ったのです。
そこでいつもは選ばない「男前+」とかいう臭そうなオプションを選んでみました。
その瞬間アナウンスが流れます。
『男前プラスでよろしいですか?』
おいおいおい
待ってくれよ
おいおい
確かに押しましたよ「男前+」
でもさ、なんで大声で言っちゃうの!?
ねえ!!!その大音量のアナウンス必要だった!!!?!?!?!?!!?
すっごい混雑してるんですけど!!!!!!!!!!
みんなに私が盛ろうとしたのバレちゃったんですけどおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!
私はその後、「あっ、あ…っべ~間違えた(ボソッ」と小声で宣ってからレギュラーで撮りました。
これを書いている今も思い出して涙ちょちょぎれます。悔しい。あんな酷い仕打ちはあんまりです。
日陰者がほんの少しでも光を浴びようとしたのが間違いだったのです。厳しい教訓を得ました。
悲劇2:窓口
平日でコロナ禍だというのに相変わらず混んでいました。(平日しか開いてないけど)
ただ、私の場合は10分くらいの待ち時間で窓口に行くことに成功。雨のおかげです。
窓口では紙を2枚ほど書いて直ぐに終わったのですが、ここで驚きの宣告を受けてしまいます。
再発行が完了してカードを受け取れるまでの期間、なんと『3ヶ月』
精々「1ヶ月」だと思っていたら『3ヶ月』
はじめてですよ。この私をここまでコケにしたおバカさん達は。
国に発行してもらい、それを区が処理するので時間がどうしてもかかってしまうらしいです。
それで『3ヶ月』ですか。
おい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!!
おい!!!!!!!!!!!!!こら!!!!!!!!!!!!!晋三!!!!!!!!!!!!!!!!
いい加減にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんなわけで『3ヶ月』待ちすることになりました。
パスワードなどはカードが届いてから改めて登録が必要とのこと。
あぁぁぁ…
さいごに
マイナンバーカードがいまいち流通しない理由がよくわかります。
とにかく面倒くさい。もう少し気軽に申請から発行まで行えるようにするべきです。
待ち時間もいちいち無駄に長いし、ネットや封書だけで登録出来るようにして欲しい。
パスワードとか暗証番号とかも無駄に多いんですよね。機能毎にあるのですが桁数が微妙に違ったりしんどすぎます。
再発行で『3ヶ月』なので、恐らく新規発行でもそれくらいかかってしまうのではないでしょうか。
今コロナ禍で新規で発行する人が増えているからかもしれません。
今回は更新期日前再発行ですが、マイナンバーカードには機能によって更新期間が異なるものがあります。
引き続きその機能を使いたい場合、その都度役所にいって更新する必要があるのです。
データで済むものもあれば、カードの更新を行わないといけないものもあるため非常にめんどくさい。
恐らくもうコロナ流行前の世界に戻ることはないので、マイナンバーカードのような便利カードは今のうちに発行して損はありません。
確定申告が家でできたり、住民票がコンビニで発行できたり、ネット口座にウェブで申請出来たりと何だかんだ便利なので、まだつくっていない人は暇な時に役所に行って発行してもらいましょう。
皆さんも証明写真撮る時には「男前+」を選ばないように気をつけてください。