メタルギアソリッドのメインテーマにはとある問題が発覚し、コナミが自粛しているようでMGS4以降にお決まりのフレーズは使用されなくなっています。
盗作問題についてはwikiを御覧ください。
これについて、メタルギアソリッドのメインテーマが好きな私にはどうしても解せない事があります。
この盗作問題のせいで以降、シリーズでメインテーマが使われなくなったのは仕方ありません。とても残念ですけれど。
ただ、公表されているにも関わらず、急遽変更されてお蔵入りになったBGMがあるのです。
それがMPOのOP(オープニングメインテーマ)である『Show Time』。
「METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS(メタルギアソリッド ポータブルオプス)」はPSPで発売されたMGSの傑作アクション。
外伝として位置づけされていますが、MGS4の年表ではフランクイェーガー=グレイ・フォックス=ヌルである事などが記載されていて外伝としながらも設定はメインストーリーに組み込まれている作品です。
そのMPOの『Show Time』はE3だかTGSだかで発表された当初は初代MGSメインテーマアレンジが途中に挿入されていました。
ですが、後の続報PVや実際に発売されたMPOの『Show Time』ではそのメインテーマ部分が丸ごとなくなっていたのです。
つまり、この部分を聴くには当時会場で流れたPVを見るしか無いんですよ!!!!
更にいうと、このPVには演出としてSEも入っているので完全に綺麗な状態で聞くことはできません。
幻とは言ってもYoutubeにいけば大量に動画が転がっているので直ぐに聞くことができるでしょう。
私もトレイラーの動画を探してきましたので、これを機に是非とも聴き比べてみてください。
まずはこちらが通常のゲーム中に使用されている正式な『Show Time』
そしてこちらが初めてMPOが発表されたトレイラーでのみ流れる幻の『Show Time』
幻の『Show Time』では途中にがっつりとサビのようにメインテーマが入っているのが分かります。
現在の正式な『Show Time』の方がシンプルで良いという方もいます。確かにその意見も分かります。
いや、わからん!!!!!もう何もわからん!!!!!!!!!
こんな素敵なアレンジをPVだけで終わらすなんてあまりにも勿体ない!!!!!酷すぎます!!!!!!!!
私はこのアレンジを聴いて一発で気に入り何度も何度も繰り返し聞いていたので後のPVで削除されているのに気づいた時は愕然としましたね。
当時2chの本スレにこの事について書き込みにいったのですが、誰も違いに分かってくれなくて「まともなのは僕だけか!?」と錯乱したものです。
後にニコニコ動画に比較用動画等が上がったりしていましたけど、知っている人はあまりいないかもしれない。
もしかするとサントラには個別に用意されているかも!と望みを託す勢いでサントラを予約しました。
当時はゲームより早く発売されていた気がする。そんでそのサントラが届いたのですが、通常の正式版『Show Time』しか入っていなかったわけです。
普通に泣きました。
今回は幻の『Show Timi』についての紹介記事でした。
いつかコナミさんがいろいろな問題を解決してくれて、幻の『Show Time』が改めてサントラで発売されるのを密かに期待しています。
いろいろな問題が増えて、そんな日はもう当時以上に難しくなっている気がするので叶わぬ願いでしょうけどね!