珍しく日課のオーバーウォッチだけでなく、仁王2とどうぶつの森を積むことなく継続してプレイしています。仁王2はだいぶスローペースですがどうぶつの森はようやく博物館が出来上がってフータに溜め込んでいたものをぶちまける事が出来ました。
これまでのシリーズは最初の借金を返済し終わったら早々に遊ぶのを止めてしまっていたのですが、Switchの気軽さも相まって私には珍しくまだ飽きていません。
良くも悪くも借金返済しても直ぐにローンを組まされる借金地獄スパイラルに陥るからかもしれませんが。
建物が出来上がるとちょっとしたオープニングセレモニーがあってプレイヤーを癒やしてくれます。
待ちに待った博物館(とフータ)はというと、予想以上に大きくてモチベーションが上がりましたね。
外は少し大きめの建物ですが、中は異次元な広さです。全種類のカセキや虫や魚をコンプしたくなります。
ただ、あまりにもだだっ広くて、いちいちロードも入るので奥に入る気はしません。
新宿駅のように無駄に長くて広いのです。どっかで展示だけでもまとめて見れるようにしてほしいぃぃぃぃ。
フータはもこもこで可愛くて堪らんですね。
寄贈する時の「ペポッ」て鳴き声もいいですし、虫以外を寄贈したときのジト目は実に素晴らしいですよ。
あの目見たさに新しい虫や魚を捕らえに行っているといっても過言ではない。
今も昔もとりあえず金が欲しいので、虫アミと釣り竿は手放せません。
マイルを2000溜めては孤島に行って島ガチャついでに鉄鉱石とニシキゴイを釣って帰っています。
他の島を全く引かないのですが、あれどれくらいの確立でいけるのだろうか…そろそろ竹の島とか行ぎだい!!!
海釣りをしているとひときわでかい振動があったので期待していると「リュウグウノツカイ」をゲット!!
あまりレアではないらしいですが、嬉しくてスクショを何枚も撮ってしまったし、めちゃくちゃでっかくて笑いました。
魚影と別物すぎいいいいいい!!!今更ですがね!
あとは、「たぬき商店」と島ではじめての「橋」が完成しました!
どちらもセレモニーがあったのですが、橋は木が邪魔で見切れてしまいました。
たぬき商店は最初こそ「やったぜ」と思っていたものの、夜に閉まってしまうので改築しない方が良かった。
まったく、24時間365日いてくれなきゃ困りますよ。
外の木箱で売却は出来ますが、あれ8割になるので貧乏人は結局開店まで待つことになります。
今は新しい住人の住む場所を決めて、住人のための家具をつくっている最中です。
たぬきちは借金返済以外にもプレイヤーを酷使してきます。正直めんどくさいので放置中。
とにかく金!!!金が欲しい!!!金さえあれば奴にこき使われる事もないんだ!!!
今は衣服も全部売り払い道端の草を食べて生きています。
毎日生えてくるので私の主食として非常に重宝しているところですよ。
贅沢はできません。
いつか奴に復讐するその日まで。